![]() |
||||||||||||||||||
| 【今ある平和の代償】(私が平和ボケから目覚めた瞬間) | ||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||
| 2014年 福岡 1月4日〜6日(嫁と2人) |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| 「福岡県護国神社」 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| 「福岡陸軍墓地」(谷公園) | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| 「甘木公園」(丸山公園) | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| 「頓田の森」 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| 「平和の碑」 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| 「北飛行場跡」 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| 「大刀洗駅」 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| 「大刀洗平和記念館」 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| 「大刀洗公園」 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| 「脇田温泉 楠水閣」 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| 「その他巡った場所」 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||
| 「今、私が思うこと・・・」 | ||||||||||||||||||
| 大義名分は欧米列強からのアジアの解放。 どこで何を見失ってしまったのか? しかしこの大戦後、15年以内にアジアの植民地はすべて解放された。 これは変える事の出来ない事実であることは確かである。 しかしそれを経験しない私にはそれについて語る資格などありません。 ただひたすらに思うのはその犠牲となった方々の無念さでしょうか。 軍人とはいえ家族や肉親との別れは言い表せないものがあったはず。 ましてやそこに巻き込まれた罪のない民間人の苦痛や無念さは計り知れない。 それを歴史と決めつけてしまうのは早すぎます。 少なくとも歴史は100年すぎてから語られるものと感じます。 現代における若者の自分さえよければといった風潮。 世が世でなければ・・・ もし、私達の些細な行動や思いがほんの少しでも鎮魂となるならば、 これからも時間をつくり、各地を巡り、手を掌わせ、 敬意と感謝を込めご冥福をお祈りし続けていこうと思います。 |
||||||||||||||||||
| 「最後に・・・」 | ||||||||||||||||||
|
今の日本の繁栄は、先人たちの犠牲の上に成り立っている。 このことだけは忘れてはいけないと思う。 |
||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||
有限会社 山田工業
|
||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||
| 【ホーム】【基本理念】【案内図】【左官工事】【エクステリア】【塗装・屋根工事】 【こまったちゃん】【施工事例】【本当のバリアフリー】 【リンク集】【釣バカ山ちゃんの何でもありの館】【お問い合わせ】 |
||||||||||||||||||